少年野球ライフ– category –
-
【少年野球】【必読】ケガをしないために重要なたった一つのこと
野球に一生懸命に打ち込んでいる子をもつパパ・ママにとって、最も避けたいのが肘・肩のケガですよね。「レギュラーになった!」「試合で打てた!」「ピッチャーに選ばれた!」日々の練習で上達しても、肘や肩のケガをしてしまっては、せっかくの努力が水... -
【少年野球】子どもへのルールの教え方
子どもと一緒に野球をやりたい!というお父さんの悩み、それは「どうやって子どもに野球のルールを教えるか」ということ。 野球のルールは本当に奥が深く、覚えることがたくさんあります。ひとつひとつのルールを、本や口頭で説明しただけでは、覚えること... -
【中学硬式野球】初めての硬式野球。準備にかかる費用は?
こんにちは、Tsukiです。 2021年の4月に長男が中学硬式野球チームに入部しました。 硬式野球というと「どのくらいお金がかかるんだろう」「道具の値段が、軟式の倍するって聞いたけど、ヤバいな・・・」と、高額になるイメージをお持ちではないでしょうか... -
【体験談】マリーンズジュニアチーム選考
こんにちは、Tsukiです。 毎年NPB12球団のジュニア選考が行われ、 12月下旬から『NPB12球団ジュニアトーナメント』が開始されます。 プロ野球選手を夢見る小学生にとっては、目指すステージのひとつです。 昨年、わたしの長男も千葉ロッテのマリーンズジュ... -
【少年野球】初めての球審!どうする!?ゼロから始める球審への道
こんにちは。Tuskiです。 野球のルールもいまいち分かっていないかった野球初心者のわたしが、塁審に始まり今では球審もできるようになった経験をご紹介します。 野球初心者のパパにとって、最大のハードルといえば審判ですよね。 ましてや「球審」なん... -
【バッティング不調からの復活】8打数ノーヒットから4打数4安打へ
息子のバッティング不調がつづき悩める日々。 コーチからアドバイスを受けるも、なかなか納得がいかず迷走していました。 手を貸そうかと思いましたが、「中学生になって、野球素人の父のアドバイスは聞かないだろうな」とも思い、見守ることにしました。 ... -
【少年野球】バッティング練習。タイミングの取り方ってどうやるの?(初心者向け)
こんにちは、Tsukiです。 バッティングって本当に難しいですよね。 昨日できていたことが、今日できなかったり。やっとバッティングフォームが固まったかなと思ったら、打てなかったり。 今回は、筑波大学体育系准教授の川村卓先生の著書、「決定版 バッ... -
【少年野球】バッティングは科学!打てるようになる練習方法!
こんにちは、Tsukiです。 2021年春から、息子が硬式野球チームに所属しているのですが、打順は、1番〜4番の上位打線で試合に出ています。 でも、息子は周りの選手と比べても体は大きくなく、スピード、パワーも特別目立った選手ではありません。 それで...
1